WordPressで、header.php、footer.php、sidebar.php以外で、作成した独自のテンプレートのパーツを読み込むための関数についてのメモです。
Contents
get_template_part関数の使い方
関数とパラメーターについて
<?php get_template_part( $slug ); ?>
<?php get_template_part( $slug, $name ); ?>
各パラメーターの説明は以下の通りです。
$slug | 一般テンプレートのスラッグ名 初期値:なし |
---|---|
$name | 特定テンプレートの名前 初期値:なし |
【基本】任意のテンプレートの読み込み方
hoge.php というテンプレートを自作し、色々な箇所で読み込みたい(インクルードしたい)場合、その読み込みたい場所で、
<?php get_template_part('hoge'); ?>
と書くことで、hoge.phpを読み込むことができます。
これは、読み込むファイルと、読み込み元のファイルとが同じ階層にある場合の書き方です。
違うフォルダにあるテンプレートファイルの読み込み方
例えば、partsというフォルダ内で、テンプレートを管理する場合、parts内に入っているhoge.phpというテンプレートを読み込む場合には、以下のように書くことになります。
<?php get_template_part('parts/hoge'); ?>
partsの部分は、ディレクトリのパスが入ります。
パラメーター$nameを設定する場合
hoge.php というテンプレートファイルとは別に、
hoge-sample.phpというファイルを作成している場合、hoge-sample.phpを読み込む場合は、
<?php get_template_part('hoge','sample'); ?>
と書きます。
もしhoge-sample.phpがpartsというフォルダ内にある場合は、以下のようになります。
<?php get_template_part('parts/hoge','sample'); ?>